指導案の書き方 練習メニュー作成

サッカーの指導案をカンタン作成!便利なテンプレート&フォーマット【Excel・PDF・JPG(JPEG)】

この記事の内容

  • 指導案の作成に便利なテンプレートのご紹介
  • 今回紹介するテンプレートのおすすめポイント
TETSUYA

この記事では、サッカーの指導案の作成に便利なテンプレート・フォーマットをご紹介いたします。

 

初心者コーチにとって練習メニューを作成することは大変なことですが、指導案を書くという作業も同様に大変なことです。

 

そんな時に必要となるテンプレート・フォーマットをExcel・PDF・JPG(JPEG)の3形式でご用意いたしました

 

また、ZIP形式でまとめてダウンロードすることも可能です。

 

おすすめポイントもご紹介しておりますので、ぜひダウンロードしてご利用ください

 

こちらからダウンロードできます!(Excel・PDF・JPG)

まとめてダウンロードしたい方はコチラ!

まとめてダウンロードしたい方はコチラ!

 

個別にダウンロードしたい方はコチラ!

指導案テンプレートA-1(印刷時左余白)

指導案テンプレートA-1(印刷時左余白)

 

指導案テンプレートA-2(印刷時右余白)

指導案テンプレートA-2(印刷時右余白)

 

指導案テンプレートB-1(印刷時左余白)

指導案テンプレートB-1(印刷時左余白)

 

指導案テンプレートB-2(印刷時右余白)

指導案テンプレートB-2(印刷時右余白)

 

オーガナイズ用パーツ

オーガナイズ用パーツ

 

このテンプレートのおすすめポイント

このテンプレートのおすすめポイント

  • Excel・PDF・JPGの3つのファイル形式からダウンロード可能

  • A4サイズで見やすい

  • ファイリングしやすい

  • 見落としがちな項目を用意

  • ルールや留意点などを書くスペースを用意

  • オーガナイズ用パーツを用意

  • Excel版はカスタマイズ自由

 

この指導案は上記の点を工夫して作成しました。

 

このような工夫があることでどのように便利なのか、1つずつご紹介していきます。

 

1.Excel・PDF・JPGの3つのファイル形式からダウンロード可能

使用するデバイスや環境によって、使いやすいファイル形式は変わってきます。

 

より多くの方に使っていただけるよう、Excel・PDF・JPGの3つのファイル形式で作成しました

 

(ZIP形式でまとめてダウンロードすることも可能です)

 

小・中学生や高校生のチーム練習や部活指導のほか、幼稚園や小・中学校の体育の授業など、さまざまなシーンで活用可能です

 

2.A4サイズで見やすい

指導案は大きすぎても小さすぎても見づらく使いづらくなってしまいます

 

必要な項目をおさえつつもA4サイズ1ページにまとめることで、自分自身にもチーム関係者にも見やすいようにしました。

 

ちなみに、指導者ライセンス取得の講習会で提出する指導案も、A4サイズ1ページにまとめるのが基本です。

 

3.ファイリングしやすい

過去の自分の指導をいつでも振り返れるよう、ファイリングしやすい工夫をしました。

 

指導案テンプレートの「A」「B」どちらを利用する場合でも、用紙両面に「右余白」バージョンと「左余白」バージョンをそれぞれ印刷することで、用紙1枚に2日分の指導案をまとめることができます

 

また、穴あけの位置が図や文字にかからないよう調節されていますので、穴あけパンチを利用したファイリングも簡単にできます

 

4.見落としがちな項目を用意

過去のトレーニング内容を振り返ろうと以前の指導案を見直した時、「あれ、これってどうだったっけ?」となることがあります

 

それはトレーニング内容に限らず、

 

「どのチームに所属してた時だったっけ?」

「何年生の練習だっけ?」

「4・5・6年生はそれぞれ何人ずついたっけ?」

「どの講習会に参加した時のだっけ?」

「この日雨だったっけ?」

「暑かったっけ?」

「風の強い日だったっけ?」

 

など、多項目にわたります。

 

作成時には面倒で無意味なように思えても、後からでは調べようのない事柄について記載できるようにしました

 

5.ルールや留意点などを書くスペースを用意

指導案は、

 

「〇人対〇人」

「コートのサイズは〇×〇メートル」

「コーンはここに置く」

 

といったことを書くだけでは完成せず、練習のルール・留意点・必要な用具などについても記載しておく必要があります

 

とくに初心者コーチの場合、それらを記載しておかないと指導中にパニックになりかねません

 

さらに一歩進んで、あらかじめ「練習がうまくいった場合・いかなかった場合の対応方法」なども用意しておくと、より効果的なトレーニングをおこなえるようになるでしょう。

 

これらを書くスペースは思いのほか広く必要になりますので、その点にも配慮してテンプレートを作成しました

 

6.オーガナイズ用パーツを用意

頭の中に指導案が出来上がっていたとしても、いざ図面に表そうとすると、

 

「両チームの選手やフリーマンはどのように表せばいいんだろう」

「ボールの動き・ボールを持っている選手の動き・ボールを持っていない選手の動きはどう描き分ける?」

「サッカーコートを書くのが面倒くさい」

 

などとなってしまうことがあります。

 

そんな時にこの「オーガナイズ用パーツ」を見れば、自分のイメージに合うものを見つけやすくなります

 

また、もしExcelファイルをご利用であれば、もともとあるパーツをコピペできるほか、自分で作成したパーツを保存しておくこともできますので、さらに便利です。

 

7.Excel版はカスタマイズ自由

これはExcel版のみの利点になってしまいますが、項目の追加や削除・各使用スペースの拡大や縮小などのカスタマイズが自由にできます

 

テンプレートの作成時に複雑な機能は使用しておりませんので、少し手を加えるだけでより自分好みのフォーマットに改良することが可能です

 

まとめ

この記事のまとめ

  • 指導案の作成に便利なテンプレートのご紹介
  • 今回紹介するテンプレートのおすすめポイント:

 1.Excel・PDF・JPG(JPEG)の3つのファイル形式からダウンロード可能

 2.A4サイズで見やすい

 3.ファイリングしやすい

 4.見落としがちな項目を用意

 5.ルールや留意点などを書くスペースを用意

 6.オーガナイズ用パーツを用意

 7.Excel版はカスタマイズ自由

 


最後までお読みいただきありがとうございます。

 

未経験の指導者にとって、自分のトレーニングメニューを指導案にまとめるのは大変なことです。

 

しかし、その「大変」の意味が、「良いテンプレートやフォーマットが見つからないから」ということであってはならないと考えています。

 

長い時間をかけても良い指導案のフォーマットが見つからなければせっかくのやる気もそがれてしまい、指導者は自身の成長のチャンスを失います

 

指導者が成長しないということは、同時に選手も成長のチャンスを失うことになりますので、損失は計り知れません。

 

今回ご紹介したテンプレートをご活用いただくことで、より良い練習内容を考えることに集中できるようになっていただければ幸いです

 

こちらの記事もおすすめです

Copyright© PLAYERS FIRST! , 2024 All Rights Reserved.